ハイよ~!シルバー!

十年来の夢だった歩き遍路。定年と同時に四国八十八ヶ所と別格二十寺を通しで歩きました。その体験を発信しています。

四国歩き遍路 峠?国道?トンネル?どこを選ぶべきか

更新2020年8月25日

 

ハイよ~!シルバー!のおじいです。

 

四国遍路には複数の選択肢の中から、1つのコースを決めなければならない箇所があります。

国道を通るのがいいのか、峠を行くほうが正解か、トンネルを抜けるべきなのか、選択に迷ってしまいます。

 

その場の成り行きで決めるのもひとつの方法です。

 

わたしは距離に関係なく

  1. 楽に歩けるコース
  2. 迷うことが少ないコース
  3. 危くないコース

を選ぶようにしました。

 

すべてのコースを歩いたわけではありません。

だから、もっと良いコースがあったかもしれません。

 

ここでは、わたしが選んだコースを紹介をします。

あなたの判断材料になれば、うれしいです。

 

 

 

 

 第12番焼山寺⇒第13番大日寺

コース
  1. 寄井、神山を通って国道438号線を行くコース
  2. 鍋岩から玉ヶ峠を越えて行くコース
選 択
  • 神山温泉に宿泊したので、国道438号線コースにしました。
  • 道は平坦で歩きやすかった
  • 交通量もありません
  • ②の玉ヶ峠コースより距離は長くなります
  • どちらのコースに行っても県道21号線で合流します
  • 「なべいわ荘」や「植村旅館」に宿泊の場合は②玉ヶ峠コースでしょう
  • ②玉ヶ峠コースは少ししんどいと聞きました

 

第22番平等寺⇒第23番薬王寺

コース
  1. 平等寺から6.4km地点を直進する旧国道55号線コース
  2. 6.4km地点を右折し由岐坂峠を通って海岸線を進む由岐コース
選 択
  • ホームの前が砂浜、そして海が広がる田井の浦駅に寄りたかったので、由岐コースを選択
  • ①の旧国道55号線線コースよりも距離は長くなります
  • 道が少しわかりにくかったです
  • ①旧国道55号線コースは交通量が多くトンネルばかりだったと聞きました

 

第32番禅師峰寺⇒第33番雪蹊寺

 コース
  1. 県道278号線を行き、浦戸湾を種﨑渡船場から県営渡船フェリーで渡るコース
  2. 県道14号線を行き、浦戸大橋を歩いて渡るコース
選 択
  • 本来の遍路道とされるフェリーコースを選びました
  • 県営渡船フェリーは無料、乗船時間は5分ほどです
  • 本数がないので、待合所で待つつもりで行きましょう
  • ②浦戸大橋コースに比べて距離は短く、雪蹊寺も近いです
  • 桂浜に寄りたい場合は②の浦戸大橋コースになります
  • 浦戸大橋は高くて、歩道の幅が狭いので、風の強い日は特に注意が必要だそうです

 

第36番青龍寺須崎市

コース
  1. 宇佐大橋まで戻って、浦ノ内湾の北側、県道23号線を行くコース
  2. 県道47号線を行く横浪スカイラインコース
選 択
  • 宇佐大橋を戻るコースを選択
  • このコースを勧めるひとが多かった
  • ②横浪スカイラインに比べて距離は長いです
  • ②横浪スカイラインは上り下りが激しく、車でさえ走るのがきついと言われます
  • だだし、そこから見える太平洋の眺めは格別らしいです

 

須崎市⇒焼坂

コース
  1. 焼坂遍路道に入り焼坂峠を越えるコース
  2. 国道56号線を直進し焼坂トンネルを抜けるコース
選 択
  • 焼坂トンネルコースを選択
  • 遍路道中、一番危険なトンネルと言われています
  • 怖いもの見たさにこのコースを選びました
  • 入口には反射用タスキの収納箱があり、タスキを利用できます
  • わたしはリュックも杖も蛍光テープを貼っており、また、ヘッドランプも準備しいたので利用しませんでした
  • トンネルの長さは996m
  • 歩道用の白線は引いてあります
  • 車もそれほど通りません
  • ただ、長いだけのトンネルでした
  • ①焼坂峠は②焼坂トンネルに比べて距離が長くなります
  • 焼坂峠は標高228m、かなりの急こう配だそうです
  • トンネルに対する恐怖心からか、①焼坂峠コースを選ぶひとが多いと聞いています

 

中土佐町久礼⇒七子峠(国道56号線)

コース
  1. そえみみず遍路道コース
  2. 大坂遍路道コース
選 択
  • 大坂遍路道は降雨の際は滝の流水で通行不能の場合があると「四国遍路ひとり歩き同行二人ー地図編」に書いてあります
  • 当日は晴天だったので、このコースにしました
  • ①そえみみず遍路道は標高409m、②大阪遍路道は標高287m、七子峠は標高287m
  • ①そえみみず遍路道コースは標高287mの七子峠に行くために標高409mまで上らなければなりません
  • 標高287mの七子峠まで登りのみですが、②大坂遍路道コースの方がどう見ても楽でしょう

 

第38番金剛福寺⇒第39番延光寺

コース
  1. 金剛福寺まで来た道を戻って、下ノ加江から県道21号線を通り、三原村を経由するコース(約53km)
  2. 金剛福寺まで来た道を下ノ加江を通り過ぎ、「カフェダイニングLuce」まで戻って市野瀬から県道46号線を通り、三原村を経由するコース(約51km)
  3. 国道321号線から月山神社へ行き、宿毛を経由するコース(約73km)
  4. ほかにもルートがあります
選 択
  • 距離が短いので②市野瀬コースを選択
  • 県道46号線はちゃんと舗装されている
  • 車がほとんど通らず歩きやすい
  • ①下ノ加江コースを歩いた家田荘子氏は著書「四国八十八ヵ所つなぎ遍路」の中で②市野瀬コースのほうが集落が途切れることなく、道も整っていたと書いています
  • 月山神社へお詣りしたい場合は距離は一番長い③月山神社コースを選びます
  • ①下ノ加江と②市野瀬のコースは山の中なので絶景とは無縁です
  • 月山神社コースは太平洋の絶景を望むことができます

 

第43番明石寺鳥坂峠

コース
  1. 国道56号線、トンネルの手前にあるへんろ道シールに従い、左の鳥坂峠遍路道に入るコース
  2. 国道56号線をそのまま直進し鳥坂隧道を抜けるコース
選 択
  • 鳥坂峠遍路道を選択
  • 気持ちの良い道でした
  • ②鳥坂隧道コースはトンネル内が狭いのに、車がスピードを落とさないらしい

 

内子町⇒第44番大寶寺

コース
  1. 国道379号線、突合バス停付近で右側、国道380号線を行く農祖峠遍路道コース
  2. 国道379号を直進し落合トンネルを抜けて県道42号を行く鴇田峠遍路コース

 

選 択
  • ①農祖峠遍路道コース上に適当な宿がなく、泊まった宿「たちばな旅館」の位置から②鴇田峠遍路コースを選択
  • 両コースとも距離はそんなに変わりません
  • ②鴇田峠遍路コースのほうが坂が多いと聞きました

 

第87番長尾寺⇒第88番大窪寺

コース
  1. 前山おへんろ交流サロンを直進、額峠を越えて、国道377号線から遍路道を行くコース
  2. 前山おへんろ交流サロンを直進、「遍路道中物故者供養碑」を左折して、女体山を超えるコース
選 択
  • 前山へんろ交流サロンに立ち寄り、別格第20番大瀧寺に参拝するため塩江町の宿「さぬき温泉」に向かいました
  • そして、宿に連泊、大瀧寺を参拝し、①国道377号線コースを通り、大窪寺
  • ①国道377号線コースのほうが距離は長くなります
  • 昔からの遍路道は①国道377号線コースです、だからちゃんと仁王門の前にでます
  • ②女体山コースは標高774mの女体山を超えるコース
  • 相当厳しいコースのようですが、人気があります
  • お遍路の最後に、山頂からの息をのむほど素晴らしい眺めと出会うためです
  • 女体山を下ると、大窪寺の本堂裏にいきなり出ます

 

以上です。

 

天候や道路事情によりコースは検討する必要があります。

 

例えば、この記事では歯長峠について触れていません。

それは、当日通行止めのため山越えしか選択肢がなかったからです。

 

気象情報、道路情報はくれぐれも最新のものを参考にしてください。

 

では、よいお遍路を。